家づくりの基礎知識を学ぼう

はじめての家づくり

土地のこと

浜松で家を建てる時に知っておきたい基礎知識 。「建築面積」「延床面積」「敷地面積」を知ろう!

意外と知らない、土地の面積の表記。工務店と一緒に家づくりをする際に、必ず確認をしましょう。

家づくりの基礎知識を学ぼう

CONTENTS

1.

「建築面積」「延床面積」「敷地面積」って何?

家づくりの打ち合わせの中で必ず出てくる「建築面積」「延床面積」「敷地面積」という言葉。あまり身近な言葉ではないため、それぞれ何を指しているのかわからない方も多いのではないでしょうか?

しっかり理解したうえで家づくりをすすめるのが成功の秘訣です。

 

 

2.

家づくりの基礎知識 ①「建築面積」とは?

「建築面積」とは、建物を真上から見たときの面積です。坪で表示する場合には「建坪」という言葉を使うこともあります。

真上から見える建物が対象となるため、一番面積の広い階が対象になります。
一般的には2階部分より1階部分の方が広くつくられるため、基本的に建築面積は1階の総面積のことを指します。
部屋の広さだけでなく、壁や柱といった住宅全体の面積をカウントしているため、「建築面積=居住スペースの広さ」ではありません。

 

 

3.

家づくりの基礎知識 ②「延床面積」とは?

「延床面積」とは、各階の床面積を合計した床面積のことです。例えば2階建ての場合、1階と2階の面積を足したものがその建物の延床面積となります。

例えば、

A)1階20坪/2階20坪 の総二階の場合

→20坪 + 20坪 = 延べ床面積 40坪

B)1階25坪/2階20坪

→25坪 + 20坪 = 延べ床面積 45坪

 

建築面積と違い、居住スペースの広さを表す数値なので、「延床面積が広い=居住スペース(部屋)が広い」という意味になります。

家の広さをしっかり把握するためには「建築面積」ではなく「延床面積」を確認するようにしましょう。

 

また、延床面積は居住スペースの広さを表していることから、下記は延床面積に含まれません。

・バルコニー
・ベランダ・バルコニー
・吹き抜け
・ロフト(天井高1.4m以下)
・玄関ポーチ
・外部階段

・出窓

 

費用や土地の制限から延床面積を増やせないという場合は、延床面積に含まれない上記のスペースを上手く使って、視覚的な広がりや空間を設けることで部屋をより広く見せることができます。アイデア次第で理想の家づくりが可能となります。

 

 

4.

家づくりの基礎知識 ③「敷地面積」とは?

「敷地面積」とは、家を建てる土地の面積のことです。

土地全体の広さを表しており、「土地面積」と呼ばれることもあります。

 

また、「敷地面積」を計算する際、セットバックを必要とする場合は注意が必要です。

セットバックとは、4m未満の道路に接する敷地の場合は、道路の中心線から2m後退したところに道路境界線があるとみなして、その区域には建物を建ててはならないという決まりです。この場合、建設禁止のエリアは敷地面積には含まれないため、実際の敷地面積は狭くなってしまうことを覚えておきましょう。

 

 

5.

浜松で家を建てる際の注意点

また、実際に建築をする際には様々な規制に注意が必要です。例えば「建ぺい率」「容積率」「高さ制限」など、建築するエリアや立地によって様々なルールがあります。これもまた家づくりをする際に知っておきたい基礎知識です。土地を購入する時や、図面作成の際に、土地にかかる規制についても確認をするようにしましょう。

 

 

6.

Home HAMAMATSUにご相談ください

Home HAMAMATSUでは、後悔しない家づくりのために、土地探しのサポートや、家づくりの基礎知識、ファイナンシャルプランナーを交えた無理のない予算のアドバイスなど、第三者の立場であなたの家づくりをお手伝いします。

家を建てたい、土地を探したいなど、家づくりに関することは何でもご相談ください。

 

 


記事の監修者

岡田明(宅地建物取引士)

住宅営業7年、不動産仲介4年、滋賀の材木店で企画営業10年を経験し、鈴三材木店に入社。